益枝の仕事
FIELD
プロフェッショナル
ドライバーとしての
高みへ。
鋼材・電線輸送ドライバー、それが益枝の仕事。
益枝のドライバーはただの運転手ではなく、鋼材・電線を安全かつ効率的に輸送する専門スタッフであり、お客様の重要なパートナーとしての役割を担っています。
大型トラックのドライバーの仕事は、極めて高い運転技術や安全管理などの幅広い知識と意識が必要とされる奥の深い仕事であり、大きなやりがいや自分自身の存在価値を高めてくれる仕事です。

-
01
運転技術
DRIVING SKILL
-
02
走行管理
SELF-CONTROL
-
03
顧客対応
INTERPERSONAL SKILL
鋼材・電線輸送における
専門スキルを手にする。
-
01
運転技術
DRIVING SKILL
多様な輸送状況を読み解く
大型トラックの運転は積荷バランスによる運転感覚の変化やトラックごとの特性、道路状況や交通環境に応じた運転技術が必要です。車両や積荷点検、輸送ルートなどの事前確認ならびに防衛運転を基本に、安全最優先行動を実践することで輸送における多様な状況に対応できるようになります。
-
02
走行管理
SELF-CONTROL
安全輸送へ向けたセルフマネジメント
トラックドライバーには十分にパフォーマンスを発揮するために自己管理能力が不可欠です。自身が乗る車両の安全管理をはじめ、集中力や体力を高めるために自身の健康管理や段取りや調整のための時間管理を養い、安全かつ的確迅速な輸送の実現を目指します。
-
03
顧客対応
INTERPERSONAL SKILL
ビジネスパートナーの役割を担う
ドライバーはお客様あっての仕事。お客様の要望やニーズをお聞きし、お客様の大切な荷物を正確に積み込み、必要な場所・人のもとへお届けする。一人ひとりがお客様のビジネスパートナーとしての役割を担えるように人間力のあるドライバーを養っていきます。
WORK
/益枝の役割
産業を支える
物流のキー
となる。
専門ドライバーとして
鋼材・電線輸送を担う。
益枝が運ぶ鋼材や電線などの鋼材・電線は、人々のライフラインや日本の基幹産業を支える製品です。私たちは国内の鉄鋼内需をリードし、荷主様のビジネスの動線を繋ぐ役割を担っています。鋼材・電線輸送には安全確保のために道路3法で定められたさまざまな制限遵守など、高いコンプライアンスが求められるため、専門ドライバーとして国内陸上輸送の安全整備や車両整備、運転技術の向上などを徹底して行なっています。
産業を支える
物流のキー
となる。
積む。
安全品質保持のための固縛基準を遵守
走行時のシミュレーションを行い、いかに安全に鋼材・電線を積み込むかは鋼材・電線輸送の醍醐味。集中荷重や不安定な積載状態でも転倒による事故や破損がないように詳細に定めた固縛基準を遵守して積込、積載を行なっています。
運ぶ。
運搬リスクを意識した安全運行
運転がダイレクトに荷物の品質や重大な事故などに繋がる鋼材・電線輸送は、一般配送に比べて高いリスクが伴います。大型トラックの操縦には高い運転技術が求められ、車両特性や変化する積載バランス、交通状況を考え、慎重かつ安全に運ぶ必要があります。
AREA
/対応エリア
大阪から全国各地へのネットワーク
関西全域への輸送強化中
電機、機械、鉄鋼、化学など、多岐にわたり日本を代表する数多くの企業が関西から発祥し、革新的な技術で成長を遂げています。これらの産業を支える私たちは関西エリアを中心に全国各地へ輸送ネットワークを広げています。また、2025年の大阪・関西万博の開催に伴い、ますますの発展を目指す関西での鉄鋼・電線需要に対応すべく、益枝では関西エリアを担当する短距離ドライバーの採用を強化しています。