社員インタビュー
INTERVIEW

PROFESSIONAL
DRIVER
INTERVIEW
01
スケールの大きさに
実感した仕事への誇り
製造・通信・建設業界など、多岐にわたり日本の産業を支える鉄鋼・電線製品などの大規模で特殊な資材の輸送を担う私たちの仕事は、まさに未来を創る“礎”を届けるスケールの大きな仕事です。そのスケールの大きな仕事にドライバーとして携わっていることは改めて「すごい仕事をしているな」と誇りに感じられます。
ドライバー歴14年|豊中営業所所長 R.Y
現在の仕事と
自分のルール
- 現在の仕事やポジションを教えてください。
- 豊中営業所の所長としてドライバーをしながらお客様との窓口やスケジュール、ドライバーの管理などをしています。所長という管理職のポジションではありますが、ドライバーたちの目線に立って現場を知っていくためにもドライバーとして現場に立ち続けることにこだわっています。そして何よりもドライバーの仕事が好きだからずっと現場には立っていたいなと思います。
- 仕事をする上でのルールはありますか?
- 「現場主義」。豊中営業所・益枝興運産業を創っているのは、日々ドライバーという仕事にプライドを持って働いているドライバーたちです。だからドライバーの仕事や立場を一番に理解して導いていける存在でありたいと思っています。ドライバーとしての楽しさ・やりがい・大変さなど、その全てを共有しながら共に成長していきたいです。

仕事のやりがいと
益枝の魅力
- 特殊車両のドライバーのやりがいは?
- スケールの大きさ!運ぶ物もそうですが、運転する車両、携わっている業界など、全てにおいてスケールが大きく、そこに自分が関わっているんだということがやりがいかなと思います。特に特殊車両を運転できるというのは特別な技術や知識がないとできないことなので、この仕事ならではのやりがいなんじゃないでしょうか。
- 益枝興運産業の魅力は?
- スタッフ全員がプロフェッショナルとして働いているところですかね。その源はスキルややりがいという部分も大きいけれど、社会や仲間、家族、自分を幸せにしたいという想いを大切にしているスタッフが多いのではないかなと思います。だから、益枝にはコツコツと誠実に努力できる人が多い印象です。

今後のビジョンと
メッセージ
- 今後のビジョンを教えてください。
- 所長として、まだまだ課題が多い運送業界でドライバーたちがもっと働きがいや働きやすさを感じながら成長していける職場づくりを目指していきたいです。個人での仕事と思われがちなドライバーの仕事ですが、特殊輸送という仕事は一人でできる仕事ではなくチームで行う仕事なため、豊中営業所のチーム力を向上させてより良い輸送に貢献したいです。
- 就活中の方へメッセージをお願いします。
- 運送業の中でも特別な仕事をしてみたい。憧れのドライバーになりたい。そんな方は是非ドライバー人生を切り拓いてみませんか。ドライバーと聞くとワークライフバランスが整っていないイメージがあると思いますが、豊中営業所は関西圏での輸送がメインになるので、やりがいを感じながらも家族との時間や身体を大切にしながらドライバー人生を長く歩めます。