社員インタビュー
INTERVIEW

PROFESSIONAL
DRIVER
INTERVIEW
02
難易度が高いからこそ
圧倒的な成長に
益枝のドライバーに求められるスキルは車両の構造や特性を理解した運転スキルだけではなく、品質保持のための固縛や安全管理、品種ごとの積載状態の変化への対応など、鋼材・電線輸送全てにおけるさまざまなスキルが求められます。難易度が高いからこそのやりがいがありますし、数年後の成長の伸びが違うなと実感します。
ドライバー歴16年|グループ統括者 S.O
現在の仕事と
自分のルール
- 現在の仕事やポジションを教えてください。
- 電材料メインの輸送に加えて、グループの統括者として配車やドライバーたちの業務の割り振りなどを行なっています。輸送力は会社の最前線を走るドライバーがつくっているので、企業様の荷物を確実に安全に届けるための品質管理や配送効率だけでなく、顧客対応なども含めたドライバー教育に力を入れて取り組んでいます。
- 仕事をする上でのルールはありますか?
- 大切にしているのは「成長」。成長し続けられる環境に身を置きたいと思い、ドライバーの中でもより高みを目指せる特殊車両のドライバーを選びました。時代や取り巻く環境の変化に合わせて、「成長」への想いだけは変えずに自分も変化していくこと。それが私にとっての成長かなと感じています。

仕事のやりがいと
益枝の魅力
- 特殊車両のドライバーのやりがいは?
- 難しさにあるなと思います。特殊車両は一般車両に比べて運転技術はもちろんですが、安全な輸送を実現するための知識や技術もより高度なレベルが求められます。難しいからこそ極めがいがあるし、極めてきたスキルで安全に荷物をお届けできた時には大きなやりがいと達成感を感じられます。
- 益枝興運産業の魅力は?
- 鋼材・電線輸送に特化しているところ。製品の高度化や大型化にも対応した車両や輸送ノウハウを持ち合わせており、安全に輸送できる機動力があるところが魅力だと思います。自分自身のスキルももちろん大切ですが、そのスキルを発揮するための環境が整っていることはドライバーにとって重要なポイントだと思います。

今後のビジョンと
メッセージ
- 今後のビジョンを教えてください。
- グループ全体の輸送パフォーマンスを向上させて、ドライバーたちが働きやすくもしっかりと稼いでいける職場環境をつくっていきたいです。そのためにも社内のDX化を推進させて、より効率的で生産性の高い働き方を目指しています。お客様のビジネスや産業を支えるドライバーたちをサポートする環境づくりに力を入れたいです。
- 就活中の方へメッセージをお願いします。
- 鋼材・電線輸送や特殊車両の運転といった専門スキルを手にして、仕事の幅を広げて成長や給与アップを目指すことができます。益枝は専門領域で長年培ったきたプロドライバーとしての技術や心構えなどをたくさん学べる環境です!是非、成長を目指して一緒に挑戦してみませんか。